1930年代中期

(1933〜1936)

 

   第18期 フランス時代――第4インターナショナルへの道とフランスの転換(1933〜1935)

 

    ◇プリンキポからフランスへ

 「出発を前にして」(1933年7月15日)

 「フランスへの到着――日記のページから」(1933年8月11日)

 

    ◇新しい共産党と新しいインターナショナルへの道

 「スターリン=マヌイリスキー=ロゾフスキー一派と同一のインターナショナルにとどまることは不可能である」(『反対派ブレティン』第36/37号、1933年7月20日)

 「新しい共産党と新しいインターナショナルのために」(1933年7月27日)

 「ドイツの左翼反対派と社会主義労働者党は統一すべきである」(1933年8月18日)

 「新しいインターナショナルの建設と統一戦線政策」(1933年8月24日)

 

    ◇左翼社会主義・共産主義諸組織会議と4者会議

 「2つのインターナショナルの崩壊――左翼社会主義・共産主義諸組織会議における国際左翼反対派代表の宣言」(『反対派ブレティン』第36/37号、1933年8月17日)

 「新しいインターナショナルの必要性とその諸原則についての決議(4者宣言)」(『反対派ブレティン』第36/37号、1933年8月26日)

 「パリ会議――新しいインターナショナルのための確固とした中核」(1933年9月1日)

 「成功か失敗か――再びパリ会議について」(1933年9月10日)

 「左翼社会主義・反対派共産主義諸組織会議に関する国際左翼反対派総会の決議」(1933年9月13日)

 「今こそ旧弊を改めよ」(1933年9月)

 「4者ブロックの会議」(1933年12月30日)

 

    ◇第4インターナショナルと独立労働党

 「独立労働党はどこへ行く」(1933年8月28日)

 「独立労働党と新しいインターナショナル」(1933年9月4日)

 「独立労働党への加入に関する原則的考察」(1933年9月16日)

 「小さなグループのテコ」(1933年10月2日)

 「独立労働党が直面する決定的問題」(1934年1月5日)

 

    ◇ベルギー支部とベルギーの諸問題

 「ヘンノート・グループとの統一に向けたわれわれの試み」(1933年秋)

 「疑問、ためらい、懸念」(1933年秋)

 「改良主義と計画経済」(1934年1月9日)

 

    ◇ソヴィエト国家とコミンテルン

 「ソ連邦とコミンテルン」(1933年9月24日)

 「ソヴィエト国家の階級的性格」(1933年10月1日)(English) ( Russian

 「堕落に限界はないのか」(1934年1月18日)

 「第17回党大会の前夜に」(1934年1月20日)

 

    ◇世界経済、民族問題、一国社会主義

 「ソ連における計画経済――成功か失敗か」(1933年9月7日)

 「民族主義と経済生活」(1933年11月30日)

 「国際共産主義者同盟の根本的な理論的概念に関する討論のために」(1933年12月4日)

 

    ◇ファシズム勝利後のドイツ情勢と反対派の課題

 「われわれの今日の課題」(『反対派ブレティン』第38/39号、1933年11月7日)

 「マリア・レーゼとコミンテルン」(『反対派ブレティン』第38/39号、1933年11月10日)

 「アニタ・ブレナーの質問への回答」(1933年11月13日)

 「ニューヨークからの質問への回答」(1933年11月13日)

 「反ファシズム統一行動のために」(1933年11月22日)

 「平和主義者ヒトラー」(1933年11月23日)

 「政治的基軸なき政治的裁判」(1933年11月26日)

 「社会主義労働者党と国際共産主義者同盟と第4インターナショナル」(1934年1月11日)

 「真の成果」(1934年1月24日)

 

    ◇中間主義と第4インターナショナル

 「中間主義と第4インターナショナル」(1934年2月22日)

 「マルクス主義に対する中間主義の敵対」(1934年3月16日)

 「再び中間主義について」(1934年3月23日)

 

    ◇戦争と第4インターナショナル

 「赤軍」(1934年3月13日)

 「戦争と第4インターナショナル」(1934年6月10日)

 「極東の暗雲」(1934年8月)

 

    ◇フランスにおける反ファシズム統一戦線のための闘争

 「情勢の鍵は今やフランスにある」(1934年3月)

 「『ラ・ヴェリテ』への挨拶」(1934年3月25日)

 「すべての目隠しを取り去れ!」(1934年4月27日)

 「サン・ドニ地区の共産党反対派との対話」(1934年6月8日)

 「議論と反論」(1934年6月8日)

 「フランスの行動綱領」(1934年6月)(English)

 

    ◇フランスの転換――加入戦術

 「わが同盟の現状と任務――討論に向けて」(1934年6月29日)

 「転換点に立つ共産主義者同盟」(1934年6月)

 「決定的転換点に立つ共産主義者同盟」(1934年7月)

 「フランス社会党の展開」(1934年7月10日)

 「ルビコン河を渡れ」(1934年7月16日)

 「スターリニストとの組織的統一」(1934年7月19日)

 「論文への若干の議論と助言」(1934年7月21日)

 「国際共産主義者同盟の任務」(1934年7月21日)

 

    ◇加入戦術をめぐる論争

 「討論の集約」(1934年8月6日)

 「革命的教師の任務」(1934年8月10日)

 「出口」(1934年8月)

 「『統一と青年』のテーゼについて」(1934年夏)

 「フランス情勢におけるわれわれの立場」(1934年9月22日)

 「議論における『ベルギー的』伝統」(1934年9月22日)

 

    ◇フランスはどこへ行く

 「フランスはどこへ行く」(1934年10月末)

 「オーストリア、スペイン、ベルギーと『転換』について」(1934年11月1日)

 「再びわれわれの転換について」(1934年12月15日)

 

    ◇スペイン左翼反対派との論争

 「同志ニンの許しがたい行動」(1933年8月10日)

 「スペイン社会党への加入について」(1934年11月1日)

 「議会主義的改良主義の諸結果」(1934年11月9日)

 

    ◇ルナチャルスキーの死とラコフスキーの降伏

 「アナトール・ヴァシレヴィチ・ルナチャルスキー」(1934年1月1日)

 「ラコフスキーの降伏宣言」(1934年3月10日)

 「ラコフスキー降伏の意味」(1934年3月31日)

 「ラコフスキー降伏の背景」(1934年4月19日)

 「ソ連邦のボリシェヴィキ=レーニン主義者へ」(1934年8月17日)

 

    ◇ボナパルティズムとファシズム

 「ソヴィエト連邦の対外政策」(1934年6月16日)

 「ボナパルティズムとファシズム」(『反対派ブレティン』第40号、1934年7月15日)

 「ボナパルティズムについて」(1934年12月1日)

 

    ◇キーロフ暗殺事件

 「スターリン官僚制とキーロフ暗殺」(1934年12月28日)(English)

 「起訴状」(1934年12月30日)

 「スターリンのでっち上げのいくつかの結果」(1935年1月12日)

 「ジノヴィエフ、カーメネフらの事件」(1935年1月18日)

 「万事はしだいにその所を得る」(1935年1月26日)

 「スターリニスト官僚はソ連をどこへ連れて行こうとしているか」(1935年1月30日)

 「スターリニストによるでっち上げの新たな罠」(1935年3月31日)

 「ジャーナリストの覚書」(1935年4月)

 

    ◇ソ連論の転換――テルミドールとボナパルティズム

 「労働者国家、テルミドール、ボナパルティズム」(1935年2月1日)

 「再びボナパルティズムの問題について」(1935年3月)

 

    ◇国際労働協会(IAG)と第4インターナショナル

 「ドイツ社会主義労働者党の提案について」(1934年12月)

 「IAG大会に関するスネーフリートへの手紙」(1935年2月26日)

 「キャノンへ――次の一歩は何か」(1935年)

 「中間主義の組み合わせとマルクス主義者の戦術」(1935年2月28日)

 「ストックホルム青年ビューローの情勢」(1935年3月23日)

 「中間主義的錬金術かマルクス主義か」(1935年4月24日)

 

    ◇フランスのための過渡的綱領

 「ベルギーの論争とド・マンの計画」(1935年3月2日)

 「CGTの計画から権力の奪取へ」(1935年3月18-19日)

 「再びフランスはどこへ行く」(1935年3月末)

 「フランスの情勢とフランス社会党内のボリシェヴィキ=レーニン主義者」(1935年4月15日)

 「『ユマニテ』でのスターリニストの裏切り」(1935年4月26日)

 

    ◇コミンテルン第7回大会を前にして

 「スターリンは第3インターナショナルの死亡証明書にサインした」(1935年5月25日)

 「コミンテルン第7回大会を前にして」(1935年6月7日)

 

    ◇ユダヤ人問題

 「ユダヤ人問題は国際化された」(1934年1月28日)

 「ユダヤ人問題について」(1934年2月)(English)

 「ビロビジャンに関する質問への回答」(1934年10月)

 

    ◇その他の諸問題

 「『わが生涯』短縮版への序論と後記」(1933年12月4日)

 「アメリカが共産主義になったら」(1934年8月17日)

 「中国の同志たちへの手紙から」(1935年3月5日)

 「南アフリカ・テーゼについて」(1935年4月20日)(English

 

    ◇亡命日記

 「第1のノート」(1935年2月7日〜5月5日)

 「第2のノート」(1935年5月8日〜6月9日)

 

    ◇フランスからノルウェーへ

 「フランス労働者への公開状――スターリンの裏切りと世界革命」(1935年6月10日)

 「新たな転換が必要である」(1935年6月10日)

 

   第19期 ノルウェー時代――フランス人民戦線、スペイン内戦、第1次モスクワ裁判(1935〜1936)

 

    ◇ノルウェーにて

 「『亡命日記』第3のノート」(1935年6月17日〜8月)

 「『アルバイデル・ブラデット』紙の記事」(1935年7月26日)

 

    ◇コミンテルン第7回大会

 「コミンテルンの清算大会」(1935年8月23日)

 「スターリン主義的転向」(1935年9月7日)

 「ロシアと世界プロレタリアート」(1935年9月14日)

 

    ◇スターリニズムの堕落と歴史の歪曲

 「誰がロシアを擁護するか、誰がヒトラーを援助するか」(1935年7月29日)

 「歴史と伝記はどのように書かれるか」(1935年9月)

 「どのようにしてスターリンは反対派を敗北させたか」(1935年11月12日)

 「ある尊敬すべきスメルジャコフ」(1935年11月)

 

    ◇第4インターナショナルのための準備活動

 「ローザ・ルクセンブルクと第4インターナショナル」(1935年6月24日)

 「第4インターナショナルのための公開状」(1935年7月)

 「ポーランドの展望」(1935年7月18日、28日)

 「思考することを望む若い共産主義者と社会主義者に訴える」(1935年7月22日)

 「エレール主義とフランスの経験」(1935年8月11日)

 「労働者党におけるガン細胞」(1935年8月12日)

 

    ◇ソ連邦内部における弾圧

 「国際主義者がわれわれの援助を求めている!」(1935年9月7日)

 「アピール」(1935年9月)

 「官僚主義者の自己保身のためのテロル」(1935年9月6日)

 「任務に精を出すロマン・ロラン」(1935年10月31日)

 

    ◇中間主義、イギリス独立労働党、第4インターナショナル

 「独立労働党と第4インターナショナル――道程の途中で」(1935年9月18日)

 「セクト主義、中間主義、第4インターナショナル」(1935年10月22日)

 「再び独立労働党について」(1935年11月)

 「戦術問題と分裂」(1935年11月18日)

 

    ◇フランス社会党からの追放と情勢の新しい展開

 「フランス青年同盟の追放」(1935年7月30日)

 「『レッテル』と『ナンバー』」(1935年8月7日)

 「トゥーロン事件の後で」(1935年8月11日)

 「フレッド・ツェラーの小冊子への序文」(1935年11月7日)

 「中間主義の政治屋エドゥアール・エリオ」(1935年11月7日)

 

    ◇フランス人民戦線――最初の批判

 「10月革命の教訓」(1935年11月4日)

 「人民戦線ではなく行動委員会のために」(1935年11月26日)

 「『大衆紙』とは何か」(1935年11月30日)

 「フランス社会党加入の教訓」(1935年12月30日)

 「転換点に立つフランス」(1936年3月26日)

 

    ◇スペイン人民戦線とマルクス主義統一労働者党(POUM)

 「同志への手紙」(1935年10月18日)

 「POUMの裏切り」(1936年1月23日)

 「スペインにおける第4インターナショナルの任務」(1936年4月12日)

 「ニンとの和解は可能か?」(1936年6月3日、5日)

 「POUMと人民戦線――『オランダ支部とインターナショナル』より」(1936年7月16日)

 

    ◇第4インターナショナル・ソ連支部とスターリニズム

 「ソヴィエト国家の階級的性格」(1936年1月1日)

 「ジャーナリストの覚書」(1936年1月10日)

 「第4インターナショナル・ソ連支部について」(1936年1月11日)

 「スターリン主義者に囚われの身になった革命家」(1936年1月15日)

 「AP通信社に対する声明」(1936年1月28日)

 「スターリンのでっち上げ工場が稼動中」(1936年1月30日)

 

    ◇ソ連の新憲法と第4インターナショナル

 「スターリン=ハワード会見」(1936年3月18日)

 「ボリシェヴィキ=レーニン主義者の絶滅計画」(1936年3月25日)

 「再びソ連支部について」(1936年4月)

 「ソ連の新憲法」(1936年4月16日)

 「辛すぎる料理がまた出てくる」(1936年6月)

 「全世界の労働者の世論へ」(1936年7月4日)

 「第4インターナショナルとソ連邦」(1936年7月8日)

 

    ◇イギリス独立労働党・再論

 「イギリスの一同志への公開状」(1936年4月3日)

 「独裁者とオスロの高所について――イギリスの一同志への手紙」(1936年4月22日)

 「コリンズによるインタビュー」(1936年夏)

 

    ◇フランスの6月ストライキ

 「決定的段階」(1936年6月5日)

 「フランスの革命は始まった」(1936年6月9日) 

 「新たな革命的高揚と第4インターナショナルの任務」(1936年7月)

 「第2段階を前にして」(1936年7月6日)

 

    ◇スペイン内戦

 「内戦における人民戦線」(1936年7月)

 「国際書記局への手紙」(1936年7月27日)

 「人民戦線の反動的臆病さ」(1936年7月30日)

 「スペインの教訓」(1936年7月30日)

 「ジャン・ルーへの手紙」(1936年8月16日)

 「カタロニアでの協力のために」(1936年8月18日)

 

    ◇『裏切られた革命』

 「『裏切られた革命』序文」(1936年8月4日)

 『裏切られた革命』(1936年末)

 

    ◇その他の諸問題

 「ファシズム下における教会の闘争」(1935年8月19日)

 「労働者裁判を必要とする事件」(1935年8月25日)

 「エンゲルスとカウツキーの往復書簡」(1935年10月)

 

    ◇第1次モスクワ裁判

 「事実を知ろう」(1936年8月15日)

 「ドレフュス事件やドイツ国会放火事件よりもさらに悪質な偽造」(1936年8月19日)

 「『ダーゲ・ブラデット』紙とのインタビュー」(1936年8月20日)

 「『ニューズ・クロニクル』紙との記者会見」(1936年8月27日)

 「トリグヴェ・リーへの書簡」(1936年8月26日)

 「『社会主義』のノルウェーにおいて」(1936年12月)

 「閉ざされた法廷において」(1936年12月)

 「恥を知れ!」(1936年12月18日)


 

トロツキー研究所 トップページ 更新情報
日本語文献の英語ページ
マルキスト・インターネット・アルヒーフの非英語ページ
マルキスト・インターネット・アルヒーフ